Google、「goo.gl」の短縮URL生成サービス終了を発表

Google ロゴ


 
Googleは、同社が提供している「goo.gl」で始まる短縮URL生成サービスの提供を、4月18日から段階的に終了することを発表しました。2019年3月30日で短縮URL生成サービスは利用できなくなりますが、これまでに生成されたURLは引き続き利用可能です。

2019年3月30日で利用不可能に

Googleは現地時間2018年3月30日付のブログで、2009年からサービスを提供している短縮URL生成サービス「goo.gl」のサービス終了を発表しました。同4月13日より、匿名ユーザーとこれまでこのサービスを利用したことがないユーザーの利用が不可能となります。
 
続いて2019年3月30日より、既存ユーザーもサービス利用ができなくなるほか、「goo.gl」のコンソールサービスから確認できるクリック数などの情報や、CSVデータのダウンロードも提供終了となります。なおサービス提供終了後も、これまでに生成した短縮URLは引き続き利用可能です。
 
Googleは今後の代替サービスとして、利用OSMOTICやアプリなど閲覧環境を問わず適切なURLへユーザーを誘導できる「Firebase Dynamic Links (FDL)」のほか、「Bitly」、「Ow.ly」などの外部サービスを利用するよう案内しています。

 
 
Source:Google
(hato)

モバイルバージョンを終了