2014年2月12日 14時42分

読了まで 229

iPadとiMacで使えるスタイラスペン「iPen2」が登場間近か?!

スタイラスペンの課題はボールペンで書き込む感覚を、iPadのようなタブレットでどのように再現させるかでした。今回紹介するスタイラスペンは、独自に開発したセンサーレシーバーにより本物のペンで紙に書いているような感覚で描けるように開発されたiPen2です。
 
iPen2

iPen2と従来のスタイラスペンの違い

今までスタイラスペンは、Bluetooth接続を利用して本物のペンで書くような感覚を再現していました。iPen2は、Bluetooth接続を利用しないでスタイラスペンのペン先を捉える仕組みを開発しました。それがセンサーレシーバーです。
 
iPen2
iPen2のペン先には目に見えない不可視光線が放出されていて、小型カメラを内蔵したセンサーレシーバーがその光を捉えるという仕組みです。センサーレシーバーとペン先の間がちょうど三角形になるように計測方式をすることで、ペン先の位置を高い精度で検知できるようになったそうです。
 
またどの角度にiPen2を持ったとしても、不可視光線を捉えることができるようにペン先にも工夫がされているため、ペンの移動する早さについてこられる描画が可能になったのです。
 

 

iPen2の特徴

ペン先は従来のスタイラスペンのような太いものではなく細いものになりました。
 
iPen2
そしてどの角度からもセンサーレシーバーに不可視光線を送ることができるため、ペン先の位置を正確に捉えることが可能になりました。実際にペンで書いてるような感覚を再現できるようになったのです。
 
iPen2

気になる価格と発売状況

iPen2の価格ですがiPad版とiMac版があり、直販サイトでiPad版が$149.00(2/10時点、約15,247円)、iMac版が$219.00(2/10時点、約22,410円)で購入できます。またiPad版のiPen2にはiPad(4世代)とiPad Airモデルが用意されています。
 
iPen2
iMac版は2/10時点で既に売り切れの状態になっていますが、iPad版については予約受付中となっています。また$20の値引きセールをやってみますので、予約をするなら今がチャンスかも知れません。
 
発売予定は2014年春頃となっているので、3月~4月頃までには発売されると思われます。しかもiMac版もiPad版もiPen2は同じ製品となっていて、違いはセンサーレシーバーだけです。どちらか一方のiPen2を購入したら、残りのセンサーレシーバーを購入するだけで、iPadでもiMacでもiPen2を使うことができます。
 
iPen2ならBluetooth接続を使わないので、病院などの通信機器を制限された場所でも利用できます。病院のカルテがすべてiPadに代わる時代が来るかもしれませんね。
 
 
出 典:Cregle
執 筆:KSM

 
 

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる