Yahoo! JAPANは、2011年の東日本大震災から7年となる3月11日に合わせて、「3.11」と検索するだけで10円の寄付ができる企画や、羽生結弦選手のサイン入りスケート靴などが出品され、売上を東北や熊本の復興支援に活用するチャリティーオークションなどを開催します。
Yahoo!検索1回で10円を寄付「Search for 3.11」
Yahoo! JAPANが実施する「検索は応援になる。Search for 3.11」は、今回で5回目の開催となります。
2018年3月11日(日)の0時~23時59分に、Yahoo!検索で「3.11」と検索すると、1人につき10円が東北の復興に携わる団体に寄付されます。検索者数は、検索窓から検索したユニークブラウザー数で集計されます。
今年の寄付先は、東北の未来を担う若者の応援につながる団体として、奨学金や寄付金で子どもを支援する団体などが選ばれています。
昨年は、合計429万4,532人が「3.11」と検索し、Yahoo! JAPANが4,294万5,320円を寄付しています。
今年の企画をアピールする、「もしも、2011年3月11日が、いつもの一日だったとしたら。」も公開されています。
羽生結弦選手のスケート靴などが出品されるオークション
「買うは応援になる。」では、企画の趣旨に賛同した著名人から提供されたアイテムのチャリティーオークションも行われます。
チャリティーオークションの期間は3月5日(月)から 3月11日(日)までで、売上金は東北や熊本の復興支援に活用されます。
オークションには、羽生結弦選手のサイン入りスケート靴や、10代目松本幸四郎さんの襲名披露押隈、松井秀喜さんとデレク・ジーターさん2人のサイン入りボールなどが出品されています。
SuicaなどのICカードで寄付できる「自動改札」が登場
3月9日(金)〜11日(日)の期間、六本木ヒルズでは「Yahoo!応援改札 #ピッは応援になる。」として、交通系ICカードをタッチするだけで、チャージから100円の寄付ができる「自動改札」が設置されます。
また、地震発生から5日後に運行を再開した三陸鉄道の車両を10分の1のスケールで再現した模型が設置されます。寄付者には、三陸鉄道公認の特別乗車券が渡されます。
寄付でくじ引きや返礼品も
「Yahoo!ネット募金」では、東日本大震災や熊本地震の被災地を中心に活動する団体等の募金が紹介されています。
活動に賛同した企業や著名人が無償提供する賞品が当たる「くじ付き募金」や、一定額以上の寄付をすると返礼品がもらえる「返礼品付き募金」で、寄付先への興味関心を高める工夫もされています。
復興の状況や、福島第一原発の現状を伝える記事も
「知るは応援になる。」として、BuzzFeed Japanと共同で、被災地の復興状況などを取り上げた特集記事が掲載されています。
福島第一原発の廃炉や周辺の状況を、中田英寿氏の視点で伝える「中田英寿が見た、福島第一原発」が近日公開される予定です。
「全国統一防災模試」も開催中
Yahoo! JAPANの特設サイトでは、このほか、数多くの企画が実施されています。
自分が無理なく参加できそうなものを通じて、復興の輪に加わってみてはいかがでしょうか。
Yahoo! JAPANのスマートフォンアプリでは、万が一の災害に備えて防災力をチェックできる「全国統一防災模試」も開催されていますので、この機会にぜひ参加してみてください。
Source:Yahoo! JAPAN 報道発表, 特集ページ
(hato)