2014年1月28日21:27公開

読了まで 146

米NSA、iPhoneアプリからも情報収集か?!

The New York Times等の報道によると、NSA(The U.S. National Security Agency:米国家安全保障局)は諜報ターゲットとした個人データを収集するため、iPhoneなどのモバイル端末のアプリでやり取りされるデータにも目をつけていたと報じられています。
 
nsa


 

スマホアプリのデータも検索可能か?!

諜報機関ではインターネット上で通信されるデータを傍受することができ、さらにGoogle Mapsなどのスマホアプリから特定のデータを検索することもできると言われています。またユーザーの居場所もいくつかの範囲に特定することもできるとも言われています。
 
さらに、位置情報や関連情報をやり取りするFacebook、Instagram、Twitterなどのアプリを利用して、諜報機関ではターゲットとした人物の個人情報をリアルタイムに収集できると言われています。
 

NSA、米国民や一般外国人は対象外と釈明

アップルのCEO(最高経営責任者)であるTim Cookは、オバマ大統領との会談でこのNSAの疑惑について否定的な意見を述べています。一方、NSAは外国人諜報員をターゲットとした情報収集が目的であり、アメリカ国民や一般の外国人については保護策を取っていると釈明しています。
 
日本においてもNSA創設の動きもあり、国民全体の情報管理についてはより一層の議論や検討が必要であると感じさせられます。
 
参照元:New York Times
執 筆:MIYA

カテゴリ : 最新情報   タグ : ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる