iTunesの中から自分好みの試聴用音楽を適当に流してくれるiPhoneアプリ!
先日ふと「そういえば最近音楽聴いてないな~」と思い、適当な楽曲を流してくれるiPhoneアプリを探していたところ、iTunesの試聴音源を適当に流してくれるというアプリ「LUV MIX」を使ってみたのでレビューしていきます。
自分の気分に合わせたセグメントを指定するとiTunesから試聴音源を拾ってきて流してくれる
縦軸にアコースティック→ロック。横軸にネイチャー→エレクトリカル。という軸で分けられた4つのセグメント内を自分の気分で指定すると勝手に試聴用音源が流れるというアプリです。試しにロック寄りエレクトリカルを選択してみたら、グリーンデイ、レッドホットチリペッパーズ、ドラゴンアッシュ、モンゴル800などの有名どころが流れてきました。また、タップ1つでiTunesの購入ページにも飛べるので利便性も高いです。
やたら有名どころの曲が多いのが気になった
セグメント毎にしばらく流してみましたが、どのセグメントでも基本的に国内外の有名アーティストが軸に流れており、iTunes内でのダウンロード数や人気アーティスト順で主に楽曲を拾っている印象を受けました。J-POP好きにはとても良い音楽検索アプリかもしれませんが、ルーツミュージックやニッチなジャンルを好む私としては少し物足りない感がありました。
また、無料アプリということで当然広告も入るわけですが、使っていて発見した広告の場所は2つ。1つは検索画面での下部にバナーが出てくるのと、もう1つは音楽の連続再生中に効果音が挿入されて広告が表示されるというものでした。無料アプリなので全然問題はありませんが、連続再生中に効果音が挿入される広告はドライブ中など手動で止めるわけにもいかないので、若干面倒な印象がありました。
主にどのような場面で音楽を聴くのかがポイント
私は基本的に車に乗りながら音楽をBGMとして聴く事が多いので、どちらかというと先日クラリオンのカーナビとコンテンツ提携した「Listen Radio」の方が選択カテゴリも充実しており好みですね。
ただ、カラオケで歌える最新曲を探す等、J-POPを中心に聴いているリスナーにとっては利便性の高いアプリであるような印象を受けました。音楽を探す方法はCDショップのPOPやメディアの放送がメインなので、どうしても偏ってしまいますが、今後このような音楽検索アプリの精度がより向上してくると音楽がより身近になって良いですね。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
執 筆:chappy
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: chappy の記事一覧