LINEは3月2日、新戦略としてクラウドベースの人工知能(AI)プラットフォーム「Clova(クローバ)」を発表しました。同技術を搭載したスピーカー「WAVE」を初夏に発売します。
LINEのコミュニケーション技術を活用したスマートな人工知能
LINEが、スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress(MWC)2017で発表した「Clova」は、LINEとNAVERが共同で研究開発を進める、人工知能プラットフォームです。
メッセンジャーサービスとして日本をはじめアジア圏で多くのユーザーを誇るLINEのコミュニケーション技術と、韓国の検索大手NAVERの検索技術やビッグデータを活用することで、良質でスマートな人工知能を実現する、と説明しています。
LINEは「Clova」を「ポストスマートフォン、ポストディスプレイ、ポストタッチ」時代の新しいコミュニケーションの可能性を切り開く技術と位置付けており、スマートホームや自動運転など幅広い分野での活用が期待されています。
スマートスピーカー「WAVE」を初夏に発売
LINEは、同社初デバイスとなるスマートスピーカー「WAVE」を日本と韓国で初夏に発売予定と発表しています。
「WAVE」では、話しかけることでニュースや天気等のコンテンツのほか、家の電気操作等のホームコントロールなどが利用可能となります。
また、2017年冬に発売予定のスマートディスプレイ「FACE」も参考公開されています。
これから競争が激化する人工知能分野
一般向けの人工知能デバイスでは、Amazonの「Alexa」が一歩リードしている状況ですが、LINEの参入により、今後、競争の本格化が進むと予測されています。
Appleも、人工知能分野で優秀な研究者を集めるために秘密主義からの方針転換を進めるなど、研究開発に本腰を入れています。
Source:LINE, Clova
(hato)