iPhoneの帯域制限7GBも怖くない!「通信量チェッカー」が使える
とても便利なiPhoneですが通信量が7GBを超えてしまうと通信速度が制限されてしまいます。これがどれだけ遅いか分かりやすく説明すると、今まで高速道路を快適に走っていた車が故障して徒歩で目的地へ行かなければならなくなった!そのくらい遅く感じます。
そこで便利なのが無料で使えるiPhoneのアプリで通信量チェッカーです!
このアプリは残りの通信量がどれくらいで7GBに届いてしまうのかがリアルタイムで一目で分かります。また、グラフで日々の使用量なども見ることが出来ます。
便利な通信量チェッカーの使い方は
この通信量チェッカーはダウンロード時点から計測する為、正確な通信量は翌月からの計測になります。そのためダウンロードした月は通信量を公式キャリアサイトなどで確認しましょう。
「いやいや、実際にキャリア公式サイトで確認すれば十分事足りるのではないの?と、そこに気がついたアナタはなかなか鋭いです!」
残量はdocomo、Softbank、auの三社とも少し分かりにくい場所にあります。公式サイトにログインをして2~3回くらい細かい文字をクリックしないと通信速度の表示ページまでたどり着けません。もしかして、わざと判りずらくしているのはユーザーに隠したい「何か」があるのかも、と勘繰っちゃうくらいです。
通信量チェッカーはマメに起動すればより正確に通信情報を記録できますが、そんなめんどくさい事したくないと思われる方もいらっしゃると思います。そんなズボラなアナタには通信量チェッカーの起動を助けてくれる設定方法があり、アプリ内の設定からアラームで、iPhoneを使いはじめる任意の時間にセットする事が出来ます。
更にずぼらな方で電池残量が気にならないなら、つけっぱなしという事も可能です。通信量は今どれくらいだっけ・・・・・・と気になったらアプリを見てみる!これで日々の不安も払拭されて快適なiPhoneライフを送ることができますね。
便利な通信量チェッカーがおすすめな人は
動画などを良く見る方など、帯域制限が危ない!という方におすすめのアプリです。一度キャリアの公式サイトから過去の自分の使用データ通信量も見てから使ってみるのがおすすめです。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
執 筆:坂本 優音