2013年11月13日 22時45分
読了まで 約 1分48秒
auも11月14日からiPad mini Retinaを販売、オンラインは新規契約のみ
ソフトバンクに続き、auもiPad mini Retinaディスプレイモデル[Wi-Fi + Cellularモデル]の販売を開始することを公式WEBサイトで発表しました。
端末代金はソフトバンクと同額、auはWi-Fiモデルの取り扱いなし
auが発表したiPad mini Retinaディスプレイモデルの端末価格は、ソフトバンクが発表したのと同様、「毎月割」が適用されることで実質負担額は16GBが0円/月、32GBが300円/月、64GBが700円/月、128GBが1,100円/月となります。
ソフトバンクはWi-Fiモデルに加えて、Wi-Fi + Cellularモデルも選ぶことができますが、auが取り扱うのはWi-Fi + Cellularモデルのみです。
auオンラインショップで購入できるのは新規契約のみ
auのオンラインショップでの予約・購入ができるのは新規契約のみとなっており、既にauのiPadシリーズ[Wi-Fi + Cellularモデル]を持っているユーザーが機種変更したい場合は、店頭での予約・購入をしなくてはなりません。
ドコモからの発表はなし
この9月にiPhoneの販売に参入したものの、iPad Airの販売がなく、iPad mini Retinaディスプレイモデルに関する動向に注目が集まっていたドコモからは、11月13日22時の時点では発表がありません。
参照元:au
執 筆:hato