2019年9月6日 13時20分
読了まで 約 2分24秒
【Tips】AirDropを送信したい相手が送信先に表示されないときの対処法
AirDropで送信したい相手が送信先に表示されない

簡単にデータのやりとりができるAirDrop機能ですが、機能を有効にしていない、またはやりとりできる相手を制限していると送受信できません。送信先に相手が表示されない場合はいくつかの設定をチェックしてみましょう。
確認したいチェック項目
双方の端末でAirDropが有効になっているか/受信設定が正しいか
コントロールセンター、または設定アプリから、AirDropの受信設定が確認できます。「連絡先のみ」の設定の場合、送受信する双方がお互いに連絡先登録していないと相手先として表示されませんので、連絡先登録を行うか、一時的に「すべての人」設定にしてやりとりするなどの方法があります。
BluetoothやWi-Fiの通信範囲内でやりとりしているか
AirDrop機能を利用するには、BluetoothやWi-Fiの通信範囲内であることが前提となります。送信側、受信側ともに離れすぎないよう注意しましょう。
BluetoothやWi-Fiが有効になっているか
送受信する双方ともでBluetooth、Wi-Fiをオンにしているか確認しましょう。またインターネット共有をオンにしている場合は、設定でオフにします。
スクリーンタイムで制限をかけていないか
スクリーンタイムの機能などで、AirDropの機能自体を制限している可能性もあります。設定アプリから確認しましょう。
かんたんステップ
4ステップ
約1分
-
STEP1
「設定」→「スクリーンタイム」
-
STEP2
「コンテンツとプライバシーの制限」
-
STEP3
「許可されたApp」
-
STEP4
AirDropをオン
1
設定アプリから、スクリーンタイムの設定を開く

2
許可されたアプリ一覧でAirDropの設定を確認する



関連TIPS
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: asm の記事一覧