2021年10月9日 21時04分
読了まで 約 2分11秒
【iOS15】FaceTimeで空間オーディオを利用する方法
FaceTimeで空間オーディオを利用したい

iOS15では、FaceTimeでも空間オーディオを利用することができるようになりました。
空間オーディオを使うと、相手の声が広がり、画面上の配置と同じ方向から相手の声が聞こえてくるようになります。
友達や家族と同じ部屋で会話をしているように、自然に聞こえます。
空間オーディオの利用には、iPhone7 Plus 以降*のiPhoneと対応イヤホンが必要です。(*iPhone SE (第1世代) は除く)
AirPodsシリーズ(AirPods、AirPods Pro、AirPods Max)や一部のBeats製品が対応しています。
空間オーディオを使うと、相手の声が広がり、画面上の配置と同じ方向から相手の声が聞こえてくるようになります。
友達や家族と同じ部屋で会話をしているように、自然に聞こえます。
空間オーディオの利用には、iPhone7 Plus 以降*のiPhoneと対応イヤホンが必要です。(*iPhone SE (第1世代) は除く)
AirPodsシリーズ(AirPods、AirPods Pro、AirPods Max)や一部のBeats製品が対応しています。
FaceTimeでの空間オーディオ使用方法
1
AirPodsを接続します

2
FaceTimeで通話を開始します

3
オーディオ出力先を「AirPods」にします


4
コントロールセンターを開き「音量調節マーク」を長押しします

5
「ステレオを空間化」をタッチします

6
音声が空間オーディオのように再生されます

(reonald)
カテゴリ : iOS15新機能・変更, iPhoneでできること, iPhoneの使い方, iPhoneの機能, iPhoneの裏技, iPhone以外のApple製品 使い方・機能解説, そのほかの標準アプリ, 便利な機能, 最新情報, 電話 タグ : Apple, iOS, iPhone, Tips, 使い方