【2022年版】iPhoneのバックアップ方法 解説!
iPhoneのバックアップ作成に関する最新情報を知りたい

iPhoneには、写真や動画、Webサイトのお気に入り、アプリのセーブデータなど、たくさんのデータが保存されています。
故障や紛失、データを間違って消してしまうといった、不測の事態でデータを失うというリスクの回避のためにも、定期的にiPhoneのバックアップをとっておくと安心です。
iCloudバックアップとコンピュータ(Finder/iTunes)バックアップ、どう違うの?
iPhoneのバックアップ方法には、iCloudバックアップと、MacやWindowsのバソコンを利用して行うバックアップの大きく分けて2つの方法があります。
それぞれメリットとデメリットがあり、自身のiPhoneの使い方に応じて最適な方法を選ぶとよいでしょう。
iPhoneバックアップの作成方法
1
iCloudでのバックアップ手順

2
コンピュータを使ったバックアップ手順
■詳しいバックアップ方法はこちら
【Tips】iPhoneのバックアップをiCloudやMacでとる方法
バックアップの対象となるデータは?
iCloudやコンピュータを使ったバックアップではほとんどすべてのデータがバックアップの対象となります。
しかし、一部バックアップ対象外となるデータがあるので注意が必要です。
1
iCloudバックアップの対象外となるデータ
・ほかのクラウドサービス (Gmail、Exchange メールなど) で保管されているデータ
・Apple メールのデータ
・Apple Pay の情報と設定内容
・Face ID や Touch ID の設定
・iCloud ミュージックライブラリおよび App Store のコンテンツ (すでに購入済みのコンテンツは、再ダウンロードできます。)
2
コンピュータでのバックアップの対象外となるデータ
・Finder や iTunes から同期したコンテンツ
・iCloud にすでに保存されているデータ
・Face ID や Touch ID の設定
・Apple Pay の情報と設定内容
・Apple メールのデータ
・アクティビティ、ヘルスケア、キーチェーンのデータ (データを暗号化することでバックアップが可能です)
バックアップの暗号化とは?
iCloudへバックアップを行う場合は、データは常に暗号化されます。
しかし、コンピュータにバックアップする場合は、データの暗号化は任意となり、デフォルトの設定では暗号化されません。
個人情報などの大事なデータを保護するためにも、バックアップを暗号化しておくことがおすすめです。
暗号化を行うとアプリ等のIDやパスワード、Apple PayやWi-Fi設定、「ヘルスケア」データなど、より多くのデータをバックアップすることが可能です。
万が一、設定したパスワードを忘れてしまうとバックアップを復元できなくなってしまうため注意が必要です。
■バックアップの暗号化方法はこちら
【Tips】iPhoneのバックアップデータを暗号化する方法
LINEトーク履歴のバックアップ
LINEでトークの履歴をバックアップするためには、上記のバックアップ手順とは別で、LINEアプリ上での操作が必要です。
■トーク履歴のバックアップ方法はこちら
【Tips】新しいiPhoneへ「LINEアカウント」を引き継ぐ方法
iOS15以降なら機種変更時、一時的にiCloudストレージを無料で増量
機種変更の際に、iCloudバックアップを行う場合には、5GBのiCloudストレージでは容量が足りない可能性が非常に高いです。
「iOS15」以降では、バックアップデータを新しいiPhoneへ移行する場合に一時的にiCloudストレージ容量が無料で増量されるため、ストレージについては安心して良いでしょう。なお無料で増量されるiCloudストレージの利用期間は最大3週間です。
【関連記事】
iOS15、新iPhoneへの移行時にiCloudストレージを一時的に増量可能
iOS15やwatchOS8、デバイスの空き容量が少なくてもアップデート可能に
(reonald)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: reonald の記事一覧