iPhone Air発表!史上最薄の5.6ミリ、eSIMに一本化

AppleEvent iPhone Air

Appleは、iPhone Airを発表しました。iPhone史上最も薄い5.6ミリという薄さと、高い処理性能、1日中使えるバッテリーを搭載しています。モバイル通信にはeSIMのみを使用し、物理的なSIMカードには非対応です。9月12日に予約開始、9月19日に販売が開始されます。

iPhone史上最薄、チタニウムのフレームで高強度を実現

iPhone Airは、iPhone17シリーズとして発表されていますが「17」の世代名を持たない、シンプルな名称が採用されました。

本体の厚みはわずか5.6ミリと、iPhone史上で最薄を実現しています。重さは165グラムです。

本体フレームにはチタニウムを採用することで、軽さと高い曲げ強度を両立しています。

A19 Proチップを搭載し、iOS26の使用状況を学習して電力消費を抑える機能との合わせ技で、高い処理性能と優れた省電力性能を実現しています。

ビデオの連続再生は最大27時間、ストリーム再生なら22時間の動作が可能です。

6.5インチの大画面、120HzのProMotionで滑らかな表示

iPhone Airには6.5インチの大型ディスプレイが搭載されています。

最大120HzのProMotionによる滑らかな表示と、最大3,000ニトの明るい表示が可能です。

Ceramic Shield2を採用し、表面の反射を防止するとともに、傷つきにくくさは従来比3倍向上し、強度も向上しています。

カメラは2倍の望遠撮影に対応、前後カメラの同時撮影も

iPhone Airのカメラは、シングルカメラに見えますが48MPのFusionカメラを搭載しています。

2倍の望遠撮影を含む、4つの画角で撮影が可能です。

また、iPhoneシリーズ初の機能として、フロントカメラとリアカメラの同時動画撮影が可能となりました。相手と自分を同時に撮影して楽しむことができます。

SIMカードを廃止、eSIMに一本化で薄さを追求

iPhone Airは、世界中で販売されるモデルで物理的なSIMカードを廃止し、eSIMに一本化することで省スペース化を実現しています。

iPhone Airには、最新設計の自社設計モデムC1Xを搭載しています。C1Xは、iPhone16eで採用されたC1から2倍の高速化と30%の省電力化を実現しています。

また、Apple独自開発のN1チップを搭載しており、Wi-Fi 7、Bluetooth6、Threadに対応します。

カラバリは4色!9月12日予約開始、9月19日発売!

iPhone Airには、スペースブラック、クラウドホワイト、ライトゴールド、スカイブルーの4色のカラーバリエーションが用意されます。

予約受付開始は9月12日(金)、9月19日(金)に販売開始されます。

ストレージ容量と価格(税込)は以下のとおりです。

  • 256GB:159,800円
  • 512GB:194,800円
  • 1TB:229,800円

専用アクセサリーも登場

iPhone Air向けのケースとして、半透明のケースと、強化ポリカーボネート製のバンパーが発売されます。

バンパーは、本体色と合わせた4色が用意されています。

iPhone Airを持ち歩くためのクロスボディストラップも発売されます。

また、iPhone Airの駆動時間を大幅に伸ばすことのできる、MagSafeバッテリーパックも発売されます。

公式紹介動画も公開!

Appleは、公式YouTubeチャンネルでiPhone Airの紹介動画を公開しました。動画はこちらでご覧ください。

モバイルバージョンを終了