iPhone16eのモデル名に含まれる“e”には特定の単語の頭文字であるなどの意味はないとAppleが発表していましたが、やはり本音は「e=Economic」モデルを示しているのかもしれません。
Apple社内でのAirPods 4の廉価モデルに関する社内呼称から、それが推察できます。
AirPods 4の社内呼称
アクティブノイズキャンセリングを搭載しないAirPods 4の社内呼称は、「AirPods 4 Economic」である模様です。
AirPods 4 EconomicとAirPods 4 with ANC
つまり、日本ではAirPods 4の名称で販売されているモデルのApple社内呼称は「AirPods 4 Economic」、日本ではアクティブノイズキャンセリング搭載AirPods 4の名称で販売されているモデルのそれは「AirPods 4 with ANC」とされているようです。
何かを思い出させる「Economic」という単語
同一シリーズのモデルにおいて一方にEconomicを付加して差別化するのは、iPhone16に対するiPhone16eを想起させます。
A18を搭載しApple Intelligenceが利用可能な最も安いiPhoneというiPhone16eの位置付けから、Appleの社内呼称がiPhone16 Economicだったとしても全く違和感がありません。