ロシアのYouTuberに流出したiPad Pro(M5)をAppleが無効化

iPad Pro M5 rus_2

発売前にロシアのYouTubeチャンネル「Wylsacom」流出した iPad Pro(M5) について、Appleが iPadOS 26アップデート時にアクティベーションを無効化した と、Reddit上で報告されています。

これにより、デバイスは起動はするものの、正常に利用できない状態になりました。

「高価な文鎮」「高価なまな板」状態に

アクティベーションが無効化されたことにより、このiPad Pro(M5)はそのままでは操作ができない展示品同然の端末となり、Wccftechは皮肉を込めて「高価な文鎮」「高価なまな板」と揶揄しています。

違法流出品を市場に利用させないAppleの強硬姿勢を示す結果とも言えます。

画面には「このiPadには問題があります」と表示、操作不可

現在、該当端末の画面には 「このiPadには問題があります」 と表示され、選択できるのは 「もう一度試す」「戻る」 のみ。その後に進むことはできず、当然アクティベーションの再試行も無意味です。

Appleがサーバー側でIMEIまたはシリアル番号をブロックした可能性が高く、端末自体に制限がかけられていると考えられます。

今回の流出は買い控えを招いた?

Wccftechは、iPad Pro(M5)の詳細なデザインやベンチマークスコアが正式発表前に広まったことで、iPad Pro(M4)との差が小さいことが露見し、多くのユーザーが買い控えた可能性があると分析しています。

経済的ダメージはほぼゼロ?

ただし、YouTubeチャンネル「Wylsacom」側は、動画再生による広告収益によって デバイス購入費以上の利益を得ている可能性が高いとみられます。

2025年11月21日時点の再生数は 約45万回 に達しており、むしろ“話題化による恩恵”が大きかった可能性があります。

違法入手Apple製品の未来

今回のような例は、未発売Apple製品を 「入手しても、使えない」「価値が出ない」 ことを示しており、流出品を狙う行為への抑止力にもなります。

Appleは今後も、プロトタイプ管理とアクティベーション制御を強化していくと考えられます。

Source:Reddit via Wccftech

モバイルバージョンを終了