Appleは2026年秋以降、iPhoneのProシリーズとAir、およびベースモデルを別の時期に発売することを計画しているとの予想が伝えられました。
これが実現した場合、iPhone18 ProとiPhone18 Pro Max、iPhone18 Airと折りたたみiPhone(仮称:iPhone Fold)が2026年秋に発売され、iPhone18とiPhone18eが2027年春に発売される可能性があるようです。
2026年秋以降、最新ナンバリングiPhoneが6機種に?
この予想を伝えているのはThe Informationで、モデルごとに発売時期をずらす理由として、確保する必要がある季節従業員の人数と工場稼働率を平準化する必要性を挙げています。
確かに、Appleが2026年秋にiPhone Foldを発売するとすれば、その段階で現在よりも1機種増加します。
さらに、Bloombergのマーク・ガーマン記者の予想通りiPhone FoldがUltraの呼称を用いる場合、iPhone18 UltraとしてナンバリングiPhoneのラインナップが増えることになります。
秋にPro/Air/Foldを発売、翌春にベースモデルとeを発売か
AppleはiPhone16eの後継モデルとしてiPhone17eを開発していると噂されていますので、こちらも毎年新型に切り替わる可能性があります。
結果、2026年秋にiPhone18 ProとiPhone18 Pro Max、iPhone18 Air、iPhone FoldことiPhone18 Ultraの4機種、2027年春にiPhone18とiPhone18eを発売することにすれば、秋に発表するのはこれまで同様4機種で、春に発表する機種が1機種増加するだけで済むことになります。
iPhone19シリーズでフルスクリーンディスプレイ実現へ
The Informationはまた、AppleはiPhone発売20周年となる2027年の発売に向け、フルスクリーンディスプレイ搭載モデルを少なくとも1機種開発していると報告しています。
The Informationは2026年モデルであるiPhone18 ProとiPhone18 Pro Maxが画面下埋込み型Face IDを採用すると伝えていましたので、今回の予想が正しければ翌年のiPhone19シリーズにはフロントカメラも画面下に配置したフルスクリーンディスプレイ搭載モデルが含まれていることになります。
Source:The Information via MacRumors (1), (2)