あなたのiPhone6sのCPUはアタリ?ハズレ?簡単に調べる方法
iPhone6s/6s Plusに採用されているCPUはサムスン製のものとTSMC製のものがあることがわかっています。サムスン製のCPUは14nmプロセスを採用しており、一方でTSMC製のCPUは16nmプロセスとなっています。またCPUメーカーの違いでバッテリー持続時間が異なるとの検証も出ています。この気になるCPUのメーカーは簡単に調べられます。
App Storeからアプリをダウンロード
CPUがサムスンとTSMCの2社から供給されているとの情報が出てきた時、メーカーを調べる方法として紹介されたのは野良アプリを使う方法でした。しかしこれは一般的に安全ではありません。
そこで安全性の高いApp Storeからダウンロードできるアプリで調べる方法もわかってきました。まずApp Storeから
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
をダウンロードします。そこでホーム画面の「Model」を確認します。表示されている型番が「N71AP、N66AP」ならサムスン製のCPUが組み込まれたiPhone6s/6s Plusとなり、「N71mAP、N66mAP」ならTSMC製のCPUが搭載されていることになります。
CPUの違いはバッテリー持続時間にも影響?
CPUメーカーが違うことで、iPhone6s/6s Plusの性能に違いが出るのではないかとの検証が既に出ています(2時間も違う!?TSMCのA9とSamsungのA9搭載iPhoneのバッテリー持続時間)。この検証が正しいとすればTSMC製がアタリ、サムスン製がハズレとなります。
上のスクリーンショットにもあるように残念ながら筆者のiPhone6sはハズレでした。バッテリー性能の差はこれからさらに詳細に検証されていくと考えられますが、現在の検証では2時間の差があるとされています。もし本当にこれほど差があるとすれば、中古買取の相場にも影響を与える可能性も出てきそうです。
画像は9to5Macより
(KAZ)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: KAZ の記事一覧