IntelがM1チップと第11世代Core i7の性能比較結果を公開

    Apple Siliconを搭載したMacの画像

    Apple Siliconを搭載したMacの画像
     
    IntelはAppleシリコンと呼ばれるM1チップに脅威を感じているようで、同社の第11世代Core i7のほうが優れていると主張する性能比較結果を公表しました。しかしながら、かなり手前味噌な内容となっています。

    「生産性」と「コンテンツ作成」で上回ると主張

    Intelがまず公表したのは「生産性(Productivity)」に関するベンチマーク結果です。
     
    M1チップと第11世代Core i7の生産性に関するベンチマーク結果
     
    このベンチマークでは、はじめに、WebXPRT 3と呼ばれるベンチマークプログラムをChromeブラウザ上で動作させています。これはブラウザのHTML、JavaScript、画像処理、顔認識処理などの処理速度を測定するためのものです。
     
    Intelによると、同社の第11世代CoreプロセッサであるCore i7-1185G7に16GBのメモリを組み合わせたシステムは、M1チップおよび16GBのメモリを搭載したApple MacBook Proに比べ、全体で30%以上高速だったとのことです。特に、Photo Enhancementと呼ばれるサブテストではCore i7のほうが約3倍高速であったとしています。
     
    また、Microsoft Office 365を使ったベンチマークも行われ、PDFにエクスポートする処理においてCore i7のほうが約2.3倍高速であったとのことです。さらに、すべてのサブテストでCore i7がM1チップを上回っています。
     
    「コンテンツ作成(Content Creation)」のベンチマークでは、Topaz LabsのAIツールにおいてCore i7が約6倍高速で、その他のAdobe Premiere、Photoshop、LightroomといったソフトでもすべてCore i7がM1チップを上回ったとしています。
     
    M1チップと第11世代Core i7のContent Creationに関するベンチマーク結果
     
    ただし、WebXPRT 3を除くと、これらのベンチマークプログラムはIntelの内部テストプログラムと思われ、公平性については疑問の余地があります。

    M1チップは動くゲーム数が少ないと主張

    さらに、Intelはゲームアプリでもベンチマークを行っています。
     
    M1チップと第11世代Core i7のゲームアプリに関するベンチマーク結果
     
    それによると、両方のCPUで動作するゲームアプリに関しては、M1チップCore i7フレームレート(FPS)の点で勝ったり負けたりの結果となっています。
     
    そこでIntelは、M1チップで動かないゲームについてFPSを0としたグラフを作成し、Core i7のほうが数多くのゲームが動作して有利であるという主張をしています。

    「実世界でのバッテリー寿命テスト」では同等と主張

    Appleが主張するM1チップの優れた省電力性を否定するため、「実世界でのバッテリー寿命テスト」結果も公表しています。
     
    M1チップと第11世代Core i7のバッテリー寿命に関するベンチマーク結果
     
    このテストでは、ディスプレイの輝度を合わせた状態でNetflixの動画をストリーミング再生した際のバッテリー持ち時間を比較しており、M1チップ搭載MacBook Airと第11世代Core i7搭載のAcer Swift 5がほぼ同等のバッテリー寿命であったとしています。
     
    ただし、IntelはM1チップ側にはこれまで使用していたMacBook ProではなくMacBook Airを使い、Core i7側もこれまで使用していたCore i7-1185G7ではなく、動作周波数の低いCore i7-1165G7を使用している点には注意すべきです。
     
    そのほかにも、フォームファクタの選択肢や、ハードウェアおよびソフトウェアの互換性の点で第11世代Core i7はM1チップよりも有利であるとIntelは主張しています。

     
     
    Source:tom’s HARDWARE via 9to5Mac
    (ハウザー)

    この記事がお役に立ったらシェアお願いします
    目次