NTTドコモ、親子でスマホのトラブルからマナーを学べる冊子を改訂

子どもを守る!親子で学べるスマートフォンはじめて物語 NTTドコモ

トラブル事例に学ぶ スマートフォン安心ガイド NTTドコモ
 
NTTドコモは、小中学生が安心してスマートフォンを利用するためのガイドブックを改訂、公開しました。新学期を機にお子さんにスマートフォンを買い与えた方など、スマートフォンを持たせている方は、ご一読をお勧めします。

主に保護者・教職員向けの「スマートフォン安心ガイド」

NTTドコモは、子どもが安心・安全にスマートフォンを利用できるように「トラブル事例に学ぶ スマートフォン安心ガイド」「子どもを守る!親子で学べるスマートフォンはじめて物語」を同社Webサイトで無料公開しています。
 
「トラブル事例に学ぶ スマートフォン安心ガイド」は、主に中高生の教職員や保護者向けに作成されています。
 
トラブル事例に学ぶ スマートフォン安心ガイド NTTドコモ
 
SNSアカウント乗っ取りやネットいじめ、リベンジポルノなど34のトラブル事例について、トラブルを防ぐための注意点やトラブルに巻き込まれた時の対応などが、イラスト付きで解説されています。
 
トラブル事例に学ぶ スマートフォン安心ガイド NTTドコモ

全編マンガで子どもにも読みやすい「スマートフォンはじめて物語」

「子どもを守る!親子で学べるスマートフォンはじめて物語」は、スマートフォン利用時のマナーやセキュリティ対策を、全編マンガで解説しており、「デビュー物語」「ビギナー物語」の2本が公開されています。
 
子どもを守る!親子で学べるスマートフォンはじめて物語 NTTドコモ
 
小学生や保護者が気軽に読めるよう、1物語あたり4ページとなっているのが特徴です。

小学生高学年で7.8%、中学生は34.4%がスマホユーザー

2014年7月に英会話のGABAが公開した調査結果では、小学生低学年で2.4%、高学年で7.8%、中学生では34.4%がスマートフォンを持っているとされています。

 
スマートフォンがここ数年で急速に普及したため、親の世代もスマートフォンやSNSに関するマナーに関する理解や知識が追い付いていない場合もあります。「トラブル事例に学ぶ スマートフォン安心ガイド」で情報を整理しておくのは大人にもプラスでしょう。
 
また、お子さんにスマートフォンを持たせている方も、これから持たせるか考えている方も、「子どもを守る!親子で学べるスマートフォンはじめて物語」をお子さんと一緒に読んでみてはいかがでしょうか。

 
 
Source:NTTドコモ
(hato)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

2013年からライター&編集担当として活動。2007年、駐在中のシリコンバレーで発売直後の初代iPhoneに触れて惚れ込む。iPhone歴は3GS→5s→6 Plus→7 Plus→XS Max→12 Pro Max→14 Pro。

特集

目次